トップページに戻る
ログイン
トップ学びを探す障害のある教職員への合理的配慮について (v1.0)

障害のある教職員への合理的配慮について (v1.0)

  • 大阪教育大学
  • 教員としての基本的資質
  • 能力バッジ取得条件3知識バッジ

①障害者差別解消法を含めた合理的配慮全般を理解する。 ②視覚障害のある教職員への合理的配慮(基礎的環境整備・情報保障等)を理解する。 ③聴覚障害のある教職員への合理的配慮(基礎的環境整備・情報保障等)を理解する。

能力バッジの取得条件

以下の3つの「知識バッジ」をすべて習得してください

知識バッジを取得するため以下のような種類のコンテンツがあります。

  • ビデオ
  • 小テスト
  • アンケート
  • レッスン

合理的配慮全般についての理解 (v1.0)

障害者差別解消法と合理的配慮の概要について理解する

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2. 「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」について
  3. ビデオ3.「障害のある人が教師等として活躍することを推進する『教育委員会における障害者雇用推進プラン』」について
  4. ビデオ4.視覚障害と聴覚障害のある教職員に対する合理的配慮
  5. ビデオ5.まとめ
  6. 小テスト振り返り課題
  7. ページk01-スタンプを獲得する

視覚障害のある教職員への合理的配慮についての理解 (v1.0)

視覚障害のある教職員への合理的配慮についての具体例から理解する

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.調査の概要
  3. ビデオ3.視覚障害特別支援学校に勤務する視覚障害のある教員に対するインタビュー調査結果から
  4. ビデオ4.視覚障害特別支援学校に勤務する視覚障害のある教員に対するインタビュー調査結果のまとめ
  5. ビデオ5.最後に
  6. 小テスト振り返り課題
  7. ページk02-スタンプを獲得する

聴覚障害のある教職員への合理的配慮についての理解 (v1.0)

視覚障害のある教職員への合理的配慮についての具体例から理解する

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.聴覚障害について
  3. ビデオ3.聴覚障害のある教職員に対する合理的配慮について
  4. ビデオ4.おわりに
  5. 小テスト振り返り課題
  6. ページk03-スタンプを獲得する