学校を元気にするメンターのすすめ (v1.0)
大阪教育大学
- 人材の育成
- 能力バッジ取得条件 2知識バッジ
「令和の日本型教育」の趣旨をふまえ、各校のよさや教育成果を生かしたカリキュラム・マネジメントの進め方と、教師の効率席な働き方によるカリキュラムオーバーロードの解決をどのように推進していけばよいかについて理解する。
能力バッジの取得条件
以下の2つの「知識バッジ」をすべて習得してください
知識バッジを取得するため以下のような種類のコンテンツがあります。
- ビデオ
- 小テスト
- アンケート
- レッスン

元気な学校のカリキュラム・マネジメント (v1.0)
我が国の学校教育の蓄積を生かしたカリキュラム・マネジメントをする
1.はじめに
2.カリキュラム・マネジメントとは
3.「何ができるようになるか」のカリキュラム・マネジメント
4.実践の蓄積を元にしたカリキュラム・マネジメント
5.「どのように学ぶか」のカリキュラム・マネジメント
6.「何が身に付いたか」のカリキュラム・マネジメント
7.達成感をもたらすカリキュラム・マネジメント
8.まとめ
9.振り返り課題
k01-知識バッジを獲得する

教師を「個別最適」にするマネジメント (v1.0)
教師が個別最適に協働し「カリキュラムオーバーロード」を解決する
1.はじめに
2.教師を「個別最適」にする3観点
3.教師を「個別最適」にする情報収集
4.教師を「個別最適」にする企画
5.教師を「個別最適」にする実践
6.まとめ
7.振り返り課題
k02-知識バッジを獲得する