指導主事・管理職のための外国人児童生徒等教育入門 (v1.0)
愛知教育大学
- 現代的課題
- 能力バッジ取得条件 3知識バッジ
本研修では、指導主事・学校管理者を対象に、外国人児童生徒等教育の基本的事項に関する情報提供を行います。現状や課題を理解することで、指導にあたる教員を支え、指導体制を整えられるようになることを目指します。
能力バッジの取得条件
以下の3つの「知識バッジ」をすべて習得してください
知識バッジを取得するため以下のような種類のコンテンツがあります。
- ビデオ
- 小テスト
- アンケート
- レッスン

外国人児童生徒等教育をめぐる状況 (v1.0)
外国人児童生徒等教育をめぐる動向とその意義を理解する。
1.はじめに
2.外国人児童生徒等教育をめぐる基本情報
3.学校への受入れ
4.特別の教育課程による日本語指導
5.通常の学級における支援
6.まとめ
7.振り返り課題
k01-知識バッジを獲得する

日本語を学ぶこと・日本語で学ぶこと (v1.0)
年少者にとっての第二言語習得の特徴と指導の視点を知る。
1.はじめに
2.子どもたちに必要な日本語の力と指導のプログラム
3.子どもの日本語に関わる人々とその役割
4.まとめ
5.振り返り課題
k02-知識バッジを獲得する

多文化共生の地域・学校を目指して (v1.0)
地域・学校の多文化化に伴い、指導体制を構築することの重要性を理解する
1.はじめに
2.多文化共生とは
3.子どもたちの母語・母文化
4.進路を巡って
5.まとめ:地域・学校全体の体制づくり
6.振り返り課題
k03-知識バッジを獲得する